2018/05/12 カテゴリー:ブログ
みなさんこんにちは!(*^_^*)
今回は坐骨神経痛に関してお話をしていこうと思います。
まず坐骨神経痛とは!?お尻から足にかけて痺れのような痛みがはしる。腰部に痛みが長時間はしる。長時間立っていたり、座っているとお尻から足がしびれたり、痛みが出たりする。中腰で荷物を持つとお尻にびりっと痛みが出る。などの症状がでるもので、腰から足に繋がっている神経からくるものです。
これらには三つの原因があります。まず一つ目に筋肉が緊張して神経が圧迫されるもの、二つ目にヘルニアによって神経が圧迫され出るもの、三つ目は脊柱管といわれる背骨と背骨の間にある管が変形し、その中を通っている神経が圧迫されでるものの三つです。
この症状が出ていると、なかなか座る事も辛くなってきます。
そんな時に負担のかかりにくい方法をお伝えしていきます。
まず座る際に負担が片方にかかってしまわないように骨盤の位置を正しい位置にもっていき、その状態で座ります。そうすることによって、腰やお尻に負担をかけない状態で座る事ができます。あと坐骨神経痛が出ている方は足を組む癖があると症状がきつくなる恐れがありますので十分に注意して下さい!
座る時のポイントは背中を丸めながら座らないようにすることです!あと背もたれにピッタリと背中をつけて座ってください!
地べたに座ると痛みがきつくなる恐れがありますので十分に注意が必要です。
他にもたくさんケア方法がありますので少しでも坐骨神経痛を感じましたら当院までご相談くださいね!!(*^_^*)
© 桂駅から徒歩3分 かつら整骨院 All Rights Reserved.