2017/11/16 カテゴリー:ブログ
昨日、マラソンを走られた方が、今日になり「歩くと足の裏に痛みが走りスムーズに歩けず足裏の痛みをかばうような歩き方になります」とお声を頂きました。このような時はどう対処するのがいいのかもしっときたいとの事でしたのでご紹介していきます。ランニングは、ウォーキングと違い、一瞬体が宙に浮き片足で着地します。この時、地面からの衝撃は大きい物になりそれをダイレクトに体に伝えないよう 筋肉や関節のクッションの作用を上手く使い衝撃を最小限に抑えています。この作用は 足の裏にもあり かかとから足の各指先に伸びる筋肉があります。その筋肉がマラソン中何度も何度も伸びたり縮んだりしていくと どうしても 筋肉自体が傷つき筋肉に痛みが出やすい状態になってきます。なので、走る前、走った後に関してはストレッチを入れる事をおすすめします。また、痛みが出てしまった場合に関しては、足の裏が痛いので 足の裏だけ施術などを行ってもなかなか痛みが良くならない事があります。なぜか・・・痛みの出ている原因が足裏ではないからです。足の裏の筋肉は ふくらはぎの方から伸びて着ているのでふくらはぎの筋肉のバランスを良くしていく事で足裏の筋肉の柔軟性を上げて痛みを良くしていきます。また、筋肉の施術だけではなく、当院独自のB&M背骨歪み整体という施術も行っており、走る時に姿勢が綺麗な状態であればバテがふせげることと 走っている時の衝撃も筋肉に行かず丈夫な背骨で体を支えてくれるので痛みの出にくい状態でマラソンも楽しんで頂けます(^^)vまだまだ、体を動かしたいけど痛みのせいで全力が出せない方 体の痛みでお困りの方一緒によい状態を目指しましょう!!!
© 桂駅から徒歩3分 かつら整骨院 All Rights Reserved.