2017/11/20 カテゴリー:ブログ
身体はたくさんの骨と筋肉が連動して動きます。デスクワークや元々の姿勢のクセなどで猫背になったとすると、首の筋肉からふくらはぎの筋肉まで影響が出てきます。実際に猫背がもたらす症状としては寝違い、五十肩、腰の痛み、頭の痛み、内臓の不調などあらゆる症状に関係してきます。特に上半身での負担は計り知れません。何故かといいますと人間の頭の重さは成人でスイカ1個分6キロほどあります。それが猫背になって首や肩の筋肉だけで毎日支えているとなると……想像しただけで痛くなってきそうですね。
猫背を改善するには普段の意識付けがとても大切です。例えば椅子の座り方も少し気を付けるだけで変わってきます。猫背にならないようにするためには、背中と椅子の背もたれの間にクッションを挟んだり、浅く座るだけでも変わってきます。また、肩甲骨のストレッチや、身体を前屈や上体を反らしたりするだけでも効果はあります。詳しいストレッチのやり方については、かつら整骨院のスタッフまで、お気軽にお声掛けください。
普段の仕事や姿勢のクセで猫背になってしまう方は、B&M背骨ゆがみ整体で定期的に背骨を良い状態に戻してあげて下さいね。
© 桂駅から徒歩3分 かつら整骨院 All Rights Reserved.