2019/10/24 カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは。かつら整骨院です。季節の移り変わりは早いもので先月までは暑いと言っていたのに、最近は肌寒く感じる事も多くなってきましたね。
さて、本日は自律神経について書かせて頂こうと思います。皆さんは自律神経と呼ばれるものをご存知でしょうか?人間の身体の神経は3種類あり、運動神経、感覚神経、自律神経に分担されています。運動神経は主に身体を動かす為にあり、感覚神経は主に感覚を感じ取る為にあります。自律神経はと言うと簡単に説明すれば、内臓を動かす神経になります。運動神経が何らかの影響で障害を受けると体が動きにくくなったり、感覚神経が何らかの影響を受けると痺れや感覚が鈍くなったりします。では自律神経はと言うと頭の痛みや睡眠障害、動悸、息切れ、気持ちの落ち込み、血圧が高くなるなど沢山の影響が出てくるのです。自律神経が障害を受ける原因としてあげられるのが背骨の歪みです。自律神経は背骨の中を通っているので、背中や首の筋肉の緊張により背骨に歪みが出ると自律神経が障害されて上記のような症状が出るという仕組みです。ですから頭の痛みや睡眠障害など自律神経系の症状でお悩みの方は背骨の歪みを整えると症状が楽になることが多いです。
当院では背骨の歪みを整える施術と、筋肉の緊張を和らげる施術を得意としておりますので、是非一度当院の方までご相談下さいね。以上かつら整骨院でした。
© 桂駅から徒歩3分 かつら整骨院 All Rights Reserved.