2018/05/31 カテゴリー:ブログ
みなさんこんにちは(*^_^*)昨日から雨が降り、今日もお昼から夕方まで雨の予報ですね!雨の日は古傷がうずいたり、身体がだるく感じたりと様々な事が起こってくるので十分に注意が必要になってきます。しっかりと睡眠を取って良い状態を維持していきましょう!!
それでは今回は最近よく聞く足の裏の痛みについてお話をしていこうと思います!(^^)!
これから暑くなるにつれて、外出する事が多くなってくると思います。そんな時に起こるのが足の裏の痛みです。足の裏が痛むと歩くのがとても苦になるので、外出が多くなるこれからの時期にはとてもつらい症状です。そんな足の痛みの中でも多くあるのは偏平足からくる痛みです。「よく土踏まずに痛みがでる!」等の場合はこの「偏平足」が原因で痛みが出ている可能性があります。
なぜ偏平足から痛みがくるのか?偏平足とはいわゆる土踏まずの無い状態で正確にはアーチ形状をした骨格構造の崩れです。このアーチは体を支える大事なものになるので、足の裏以外にも、膝や、腰、肩など様々な所の症状にも関わってきます。とても大事なものなのです。
偏平足の人は何が原因で偏平足になっている!?それは運動不足が多いです。足の裏のアーチを形成しているのも筋肉です。足を使う事が減ってくると当然その筋肉も低下してきます。最近はデスクワークの仕事も増えてきているのでそれらが原因で起こる事も多いです!
放っていくと足の変形や慢性的な痛みに変わる恐れがありますので、足の裏に痛みを感じましたら当院まですぐにご相談ください!
© 桂駅から徒歩3分 かつら整骨院 All Rights Reserved.