右足の裏が歩いて体重が加わった時に痛みが出るのが悩みで来られた利用者さんがおられます。足の状態をみていくと足の裏には土踏まずと呼ばれる縦のアーチがあるのは有名ですが実は指の付け根の所に横のアーチもあります。バランスよく縦と横のアーチがあることで足にかかる負担も和らぎます。反対にアーチが少ない扁平足などになると負担は増える傾向になります。
今回の利用者さんは横アーチが少なく、足の指があまり使えていない影響で外反母趾にも、なりかけていて足の負担が大きく出でおられました。かつら整骨院では足にテーピングの施術をすることで負担を減らし、テーピングを受けて楽になり喜ばれている利用者さんもおられます。また今回、来られた利用者さんに対しては痛みの引き金になるトリガーポイントというバランスの悪い筋肉を施術していき足の裏にかかる負担をとっていきました。さらに、かつら整骨院ではB&M背骨ゆがみ整体を受けていくことで体が楽だと喜ばれる利用者さんも沢山おられます。
足の裏の負担をなくしていけるように歩き方や動かし方、ケア方法も伝えさせていただいています。忙しくて中々、行きたくても施術を受けに行けない方は、より日々のセルフケアも重要になってきます。かつら整骨院の施術を行うスタッフは全員、国家資格の柔道整復師の免許を持っています。体について分からないことなどがありましたら、お気軽に相談にいらしてくださいね