2017/10/13 カテゴリー:ブログ
最近は昼が暖かく、朝と夜はひんやりする事が多い時期ですが、そんな時に気をつけたいのが 首の痛みです!!(+o+)
首の筋肉は常に頭という重りを支えつつ 上下左右に動かしたりする為 色んな方面から負担がかかりやすい所になります。最近お声があったのが、「寝て起きたら首の痛みがあった」とお声があり、お話しを聞いている中で 床に横向きになって寝ている事が多いとおっしゃられていました。床で寝る事で十分な睡眠が取れない+冷気は足元に溜まりやすいので床で寝てしまうと身体も冷え筋肉の緊張も強くなりやすいです。そして、横向きで寝る体制は頭の重さが片側の肩や首に直接負担がかかります。その為に寝ている間 首が冷えたり 寝返りを打つと冷えた筋肉が無理矢理ひっぱられて痛みがでます。
このような状態であれば 筋肉の柔軟性を良くしていく事で痛みも良くなりますし 施術の回数を詰めて行う事で体の状態は良くなりやすいです(^^)また、痛みが出ているのは筋肉からの事が多いですが、痛みの原因を作っているのは筋肉ではなく「背骨の歪み」であることが多いです(@_@)当院では独自のB&M背骨歪み整体を行い背骨の歪みも良くしていきます!(^^)!
実際に、B&M背骨歪み整体を行い首の動きを確認していくと、首が回しやすい!!(^◇^)とお声をいただきました。
これからも寒くなる時期このような痛みでお困りの方は当院までご相談下さい\(^o^)/
© 桂駅から徒歩3分 かつら整骨院 All Rights Reserved.