2018/07/06 カテゴリー:ブログ
もうすぐ夏がやってきますね。レジャーやスポーツに色々と忙しくなる方も多いのではないでしょうか?一方で外に出る習慣がなく、快適な室内でずっと過ごす方もいらっしゃるのではないでしょうか。今日はそんな運動不足が招く危険なサインについてお話したいと思います。
学生時代は部活動や体育の授業などで身体を動かす習慣があった方も、社会人になるとどこかのサークルにでも所属していない限り運動を継続的にする機会は少なくなります。しかし食生活は今までと変わらずと言う方も多いと思います。そのような生活が続いた時には以下のような症状が出やすくなりますので要注意です。
まず1つは肥満の原因になりやすいです。消費するカロリーが絶対的に少なくなる為に体内に脂肪が蓄えられてしまい、気がつけばポッコリお腹というかたも多いです。そうなる事で生活習慣病にかかりやすくもなります。生活習慣病とは高血圧や心臓病、動脈硬化などの血液の疾患が多いのが特徴です。また仕事でのパフォーマンスも低下しやすいのが運動不足の特徴でもあります。仕事で均一な姿勢が続くと当然血行は悪くなります。また仕事の緊張状態では脳にストレスも溜めこむ為に放置しておくと作業効率は落ちていってしまいます。時々、立ち歩くなどして筋肉を動かしてあげましょう。最後に運動不足ではうつ病や精神疾患を引き起こすリスクもあります。運動不足では自律神経の働きが悪くなり気持ちが非常に不安定になってしまいます。運動の習慣は一日にしてならずです。高過ぎない目標設定から始めて継続できるよう頑張りましょう。かつら整骨院ではお身体のメンテナンスだけでなく運動時でのアドバイスもしております。利用者様の中では陸上の競技会で入賞できたなど喜びの声も頂いております。お身体の事でお悩みなら一度当院へご相談下さい。
© 桂駅から徒歩3分 かつら整骨院 All Rights Reserved.